NFT

【メタマスク】仮想通貨ウォレットのインストール方法を画像付き解説

アイキャッチ画像_メタマスクのインストール方法

しつもん君

  • 仮想通貨のお財布MetaMask(メタマスク)ってどうやったら使えるの?
  • メタマスクを使って仮想通貨やNFTの売買したい
  • 初心者にも分かるように教えてほしい…!

 

上記のような質問に答えます。

 

  • どうも、sonokoです。仮想通貨・NFTブロガー。
  • 2022年から仮想通貨&NFT投資を始めてNFの含み益は80万円程度。
  • 初心者向けに「個人て稼ぐ」情報を分かりやすくご紹介しています。

sonoko

 

この記事の内容

  • ステップ①:MetaMask(メタマスク)を公式サイトからダウンロードする
  • ステップ②:MetaMask(メタマスク)をChromeにインストールする
  • ステップ③:MetaMask(メタマスク)のパスワードを設定する
  • ステップ④:MetaMask(メタマスク)のシードフレーズを確認する【厳重管理】
  • ステップ⑤:MetaMask(メタマスク)が使えるかチェックする

 

この記事を読むことで初心者でもMetaMask(メタマスク)をサクッと使えるようになります。

 

仮想通貨のお財布であるMetaMask(メタマスク)は、仮想通貨やNFTを売買するときに必要なアイテム

 

 

MetaMask(メタマスク)とは

  • MetaMask(メタマスク)とは仮想通貨を入れるためのお財布(ウォレット)のこと
  • 「MetaMask(メタマスク)」というネーミングはブランド名のようなもの
  • 他にもお財布(ウォレット)は色々とありますが、初心者はメタマスク一択でOK

 

MetaMask(メタマスク)はブロックチェーン上の仮想通貨専用のウォレット(お財布)です!

 

と言われても、ぶっちゃけ初心者には意味不明かと(私自身がそうでした)。何はともあれMetaMask(メタマスク)は用語の意味を理解する以上に実際に使うのがオススメ

 

例えば、Internet(インターネット)という用語もわざわざ翻訳をして意味を理解していないですよね?

 

それと同じ。

 

MetaMask(メタマスク)という言葉は聞き慣れないのでむずかしい感じがするかもですが、やることはシンプル。

 

MetaMask(メタマスク)は無料で利用できるのでインストールが完了したら実際に手を動かして使っていきましょう。

 

  • 本記事ではPC画面(Chromeブラウザ)を使ってMetaMask(メタマスク)をインストールする方法を解説します
  • スマホの場合もやり方はおおむね一緒なのでぜひ参考にして下さい。
  • 画像を使って説明しているので真似すればOKです

sonoko

 

スマホで口座開設する場合は下記アプリをダウンロードして下さい。

 

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask無料posted withアプリーチ

 

それでは、行ってみましょう。

 

 

ステップ①:MetaMask(メタマスク)を公式サイトからダウンロードする

https://metamask.io

 

まずはMetaMask(メタマスク)の公式サイトへ行きます。

 

トップ画面の『Download』あるいは『Download now』ボタンをクリック。

 

…ちなみに、MetaMask(メタマスク)のサイトには、なんとニセモノがあるので必ず公式サイトからダウンロードして下さい。

 

ニセモノをダウンロードするとお金が盗まれます

 

おどしじゃないですが、現実世界と同じようにNFTの世界にも詐欺師がウヨウヨいるので要注意です。

 

sonoko

 

 

ステップ②:MetaMask(メタマスク)をChromeにインストールする

上記のような画面になるので『Install MetaMask for Chrome』をクリック。

 

サクサクいきましょう。

sonoko

 

 

そうすると上記のような何麺になるので『Chromeに追加』をクリック。

 

 

『拡張機能を追加』ボタンをクリック。

 

以上で、ダウンロードされたMetaMask(メタマスク)がChrome(クローム)にインストールされました。

 

…ちなみに、Chrome(クローム)についても初心者向けに少し解説をしておきます

sonoko

 

 

Chrome(クローム)とは

  • 「Chrome(クローム)」とはGoogleが提供するWebブラウザのことでして、WebブラウザとはインターネットでWebページを見るためのソフトウェアのことですね。
  •  Webブラウザの種類は「Chrome」以外にも「Safari」「Microsoft Edge」「Firefox」などがあります。
  • 「Chrome」には色々な機能が追加できるのでとても便利(拡張機能)MetaMask(メタマスク)も「Chrome」の拡張機能のひとつとして追加できます。

 

 

…あと、ダウンロードインストール違いもサクッと理解しておきましょう

sonoko

 

 ダウンロードとインストールの違い

  • ダウンロード:ファイル自体をパソコン上にコピーして保存すること
  • インストール:ファイルの中身をパソコン上で使える状態にすること

 

続いては、メタマスクのパスワードを設定しましょう。

 

 

ステップ③:MetaMask(メタマスク)のパスワードを設定する

上記のような画面で『開始』ボタンをクリック。

 

MetaMask(メタマスク)のインストールが終了したらパスワードを設定しましょう。

 

 

このような画面になったら『ウォレットを作成』をクリック。

 

 

『同意する』をクリック。

 

 

パスワードを入力して…

 

 

利用規約にチェックを入れて『作成』ボタンをクリック。

 

 

上記のような動画画面になるので『次へ』ボタンをクリック。

 

  • これはMetaMask(メタマスク)を安全に利用するための解説動画
  • MetaMask(メタマスク)を使えるようになるまであと少し!

sonoko

 

 

ステップ④:MetaMask(メタマスク)のシードフレーズを確認する【厳重管理】

上記のような画面になったら赤枠で囲んだ『鍵マークの部分』をクリックして「シークレットリカバリーフレーズ(シードフレーズ)」を表示させます。

 

「シークレットリカバリーフレーズ」とはMetaMask(メタマスク)の超超重要パスワードです。

 

この「シークレットリカバリーフレーズ」を設定するのが最も重要なステップなのでゆっくりと読みながら理解をすすめて下さい。

 

 

「シークレットリカバリーフレーズ」をメモしたら『次へ』ボタンをクリック。

 

この「シークレットリカバリーフレーズ」は「12〜24文字の英単語の羅列」。

 

くり返しになりますが、MetaMask(メタマスク)の超超重要パスワードです。

 

  • 忘れないように確実に保管しましょう。
  • オススメの管理方法は『紙に書いて保存』。ウェブ上の保存だとハッキングで盗まれるリスクもあるので。
  • なので、中には『金属プレートに刻んで保存』という人もいるくらい。万が一、火事でメモが燃えたら一気に資産がなくなりますからね…。

 

  • とにかくとにかく…
  • この「シークレットリカバリーフレーズ」
  • 絶対に他の人に教えてはいけません!

sonoko

 

 

あの手この手で「シークレットリカバリーフレーズ」を聞いてくる場合がありますが1000%詐欺なので無視しましょう。どんなに良さそうな人にも絶対に絶対に教えるのはNG

 

 

このような画面が開いたら、赤枠で囲った部分の「シードフレーズ」を順番どおりに選択していきましょう。

 

 

メモをみながら並べて選択作業が終了したら『確認』ボタンをクリック。

 

 

『すべて完了』ボタンをクリック。

 

以上でシードフレーズの確認が終了しました!

 

これでMetaMask(メタマスク)のウォレット作成が完了しました。

sonoko

 

 

ステップ⑤:MetaMask(メタマスク)が使えるかチェックする

最後に、MetaMask(メタマスク)が問題なく使えるかをチェックしておきましょう。

 

参考としてMetaMask(メタマスク)の開き方アカウント名を変更する方法を解説します。

 

  • 上記画面のようPCにて『Google Chrome』のブラウザを開き、
  • 画面右上にある『拡張機能』のボタンをクリックして下さい

sonoko

 

 

そうすると、拡張機能リストの一覧が出てくるので『MetaMask』を選択します。

 

Chromeのブラウザの場合、拡張機能リストから『MetaMask』を開くことができるので便利ですね。

 

 

すると、MetaMask(メタマスク)が起動します。

 

これでMetaMask(メタマスク)が開きます。超簡単ですよね。

sonoko

 

起動後、アカウント名を変更したい場合、MetaMask(メタマスク)の右上にあるメニューをクリック。

 

 

『アカウントの詳細』をクリック。

 

 

『えんぴつマーク』の編集ボタンをクリック。

 

 

お好きな名前に変更しましょう。名前が変更できたらキーボードの『enter』をクリック。

 

 

右上にある『×』をクリック。

 

 

これでMetaMask(メタマスク)アカウント名が、

 

「Acount」→「rehabun」

 

変更されました。

 

以上で、MetaMask(メタマスク)が使えるようになりました。

 

…もちろん、リアルのお財布と同じ仮想通貨のお財布中身(お金)が必要

 

というわけで、MetaMask(メタマスク)が使えるようになったら仮想通貨取引所で仮想通貨を購入してみましょう!

 

のオススメはCoincheck(コインチェック)

 

仮想通貨取引所の口座開設は最短10分で可能、無料登録できるのでサクッとどうぞ。初心者におすすめの仮想通貨取引所はCoincheck(コインチェック)

 

\Coincheckは、国内最大級の仮想通貨取引所/

コインチェック仮想通貨を始めるなら、はじめてにやさしいCoincheck(コインチェック)

\最短10分で口座開設OK/

Coincheckで口座開設をする

販売所の取引手数料無料

 

仮想通貨ならコインチェック-ビットコイン(btc)ウォレット

仮想通貨ならコインチェック-ビットコイン(btc)ウォレット

Coincheck, Inc.無料posted withアプリーチ

 

 

  • 最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。
  • 少しでも参考になればさいわいです。

sonoko

-NFT
-, ,