NFT

【体験談】めたばっちNFTとは?ホワイトリスト(よやくけん)の獲得方法を解説

アイキャッチ画像_めたばっちNFT_ホワイトリスト(よやくけん)の獲得方法
しつもん君
「めたばっちNFT」って何?

買うには予約販売券が必要みたいなんだけど…。

「めたばっちNFT」をする方法を知りたいです。

 

上記のような質者に答えます。

 

こんにちは、りはぶん@rehabungakuです。読書×NFTブロガー。CNP、CNPJ、APP保有してます。ふだんは介護施設のリハビリ職員(10年以上)、2児のパパ。趣味は読書で年間100冊程度。最近、メタバースに興味津々XANAのLANDも購入しました。
りはぶん

 

 

 この記事の内容

  • 「めたばっちNFT」とは
  • 「めたばっちNFT」4つの特徴
  • 「めたばっちNFT」のホワイトリスト(よやくけん)獲得方法
  • 「めたばっちNFT」の購入方法
  • まとめ

 

 

この記事を読むことで、メタバースのイベント活動から生まれたNFTプロジェクト「めたばっちNFT」の概要とホワイトリスト(予約販売券)の獲得方法が分かります。体験談を交えて書いているので参考になれば幸いです。

 

 

「めたばっちNFT」プロジェクトでは「ホワイトリスト」のことを「よやくけん」と呼んでいます。
りはぶん

 

 

最近、何かと話題のメタバース。昨年、Facebook社が社名をMETAに改名することで一気に注目が上がりましたよね。

 

メタバースとはざっくり言うとインターネット上の「仮想空間」のこと。

 

インターネット上に構成される3次元の世界で、私たちは「アバター」と呼ばれる自分の分身を介してこの「仮想空間」に入ります。

 

「仮想空間」とはいえ、現実世界に限りなく近い状態

 

現実世界と同じ時間が常に流れていて、私たちはアバターを動かして遊んだり仕事をしたり、他人とのコミュニケーションを取ることが可能です。

 

メタバース(Metaverse)の語源は「超越」を意味する「Meta」と「世界」を意味する「Universe」を組み合わせた造語。1992年に発表されたニール・スティーブンソンのSF小説『スノウ・クラッシュ』の世界から名づけられました。

 

現在、そんなメタバース世界とNFTがリンクしつつあります。

 

日本最大のNFTコミュニティNinja DAO内では、NINJAメタバライブというメタバース内のライブイベントが開催されています。過去13回のライブイベントが行われ、回を重ねるごとに内容がアップデートしています。

 

そして、この「NINJAメタバライブ」から生まれたNFTプロジェクトこそが「めたばっちNFT」というわけですね。

 

…「めたばっちNFT」ほしくないですか?

 

私はほしいです。
りはぶん

 

「めたばっちNFT」を先行販売価格で購入するにはホワイトリスト(よやくけん)が必要。注目のメタバースをモチーフにしたNFTなので期待値は高いです。なので、このホワイトリスト(よやくけん)にも人気が集まるでしょう。

 

とはいえ、メタバースはまだまだ未開拓の分野。現在、NFTやメタバースのことがよくわからなくても大丈夫。この記事を読んでいる時点でアーリーアダプター…!

 

今のうちにメタバース関連のNFTにコミットすることで先行者優位を取り、古参メンバーとして貴重な体験を得られるでしょう。

 

そのため、まずは「めたばっちNFT」をいつでも購入できる状態にすることが重要。ビットバンクなど暗号資産取引所の口座開設だけでも済ませておくのがおすすめ。口座開設の方法は下記記事にまとめています。

 

アイキャッチ画像_NFTの買い方_オープンシー
【初心者向け】NFTの買い方を画像たっぷり4ステップで解説

続きを見る

 

このちょっとした行動がメチャクチャ大事。
りはぶん

 

というわけで、この記事では「めたばっちNFT」の概要と私の実体験をベースに「めたばっちNFT」のホワイトリスト(よやくけん)の獲得方法を解説しているので、ぜひ参考にして下さい。

 

ホワイトリスト(よやくけん)の獲得方法だけを知りたい人コチラ

 

それでは、いってみましょう。

 

 

「めたばっちNFT」とは

メタバッチNFTのホワイトリスト(よやくけん)

画像引用:NINJAメタバライブ

 めたばっちNFTの概要

プロジェクト名 めたばっちNFT
販売日 2022年12月11日(日)10:00
販売点数 10,000点
販売価格 0.001ETH(200〜300円程度)
販売チェーン イーサリアム
販売場所 ・1次販売(先行販売):DiscordのNINJADAO内の公式mintサイト
・2次販売(一般販売):Open Sea
公式リンク ・site:NINJAメタバライブ
・Twitter:【公式】NINJAメタバライブ
・Discord:NinjaDAO

 

「めたばっちNFT」とは「NINJAメタバライブ」というメタバースの音楽イベントから生まれたNFTプロジェクト。運営は、日本最大のNFTコミュニティ「Ninja DAO」。日本でNFTを触っている人なら「Ninja DAO」の存在はご存知のかと。

 

ざっくり表現すると、

 

「NINJAメタバライブ」=「メタバース」×「NFT」×「音楽ライブ」

 

という感じ。

 

プロジェクトの詳細は公式サイト内のDJシュンさんのブログ記事をごらんください。

 

この記事では「めたばっちNFT」のコレクション概要をおさえつつ、ホワイトリスト(よやくけん)の獲得方法を解説していきますよ。

 

 

「めたばっちNFT」4つの特徴

 

 

「めたばっちNFT」には、主に4つの特徴があります。

 

 4つの特徴

特徴1:初心者にやさしい激安価格
特徴2:初心者にやさしい予約販売
特徴3:ホワイトリスト(よやくけん)を獲得する難易度が低い【簡単&楽しい】
特徴4:ユーティリティー(特典のようなもの)がいきなり充実している

 

ひとつずつ見ていきましょう。

 

ちなみに「キャラクターが可愛い」というのは、デフォルト設定なので、あえて特徴には入れませんでした…!
りはぶん

 

 

特徴1:初心者にやさしい激安価格

 

 

なんと言っても、お値段が0.001ETHの激安価格なので初心者でも買いやすい。日本円だと230円(2022年11月)。ガス代込みでも500円くらいですね。初めてのNFTにもおすすめです。

 

ぶっちゃけ、現時点でCNP(クリプト忍者パートナーズ)やCNPJ(クリプト忍者パートナーズ・ジョブズ)を初めてのNFTとして購入するのは金銭的なハードルが高いかと。

 

 

CNPとCNPJの1体あたりのフロアプライス(最低販売価格)

・CNP:1.7ETH(約39万円)
・CNPJ:0.4ETH(約9万円)

※2022年11月5日時点

 

最初はどちらも0.001ETH(300円)程度だったんですけどね…。いずれ、めたばっちNFTも??
りはぶん

 

そんなわけで、

 

「NFTって稼げそう、何だかおもしろそう…、500円くらいなら買えるけど、ところで、ホワイトリストって何?」

 

という人にこそおすすめ。

 

「めたばっちNFT」では、初心者でも分かりやすいように「ホワイトリスト」のことを「よやくけん」と表現してます。「初心者ウェルカム」という運営側の想いが感じられます。

 

NFTを購入するのに必要な準備は3ステップだけ

 

しかも、暗号資産の口座開設やメタマスク(暗号資産専用のお財布)の登録も一度やってしまえばOK。暗号資産の口座開設やメタマスクの登録などなど、すべて無料でサクッとできるので、もし良ければ下記の記事を参考にして下さい。

 

アイキャッチ画像_NFTの買い方_オープンシー
【初心者向け】NFTの買い方を画像たっぷり4ステップで解説

続きを見る

 

残念ながら、この「NFTを購入できる状態」にするハードルを越えられる人が100人中3人程度…。でも、逆に言うと、このハードルを越えるだけで、トップ3%に入れるわけですね。

 

この経験値こそが未来の可能性をグッと広げます。
りはぶん

 

 

特徴2:初心者にやさしい予約販売

 

 

「めたばっちNFT」は予約販売なので、初心者でも落ち着いて購入できます。

 

人気のNFTだと注文が殺到して販売開始5分で終了、なんてことも。

 

じっさい、CNPやCNPJはホワイトリストを持っていても、一次販売で購入できなかった人もいましたから。

 

でも「めたばっちNFT」なら大丈夫

 

「めたばっちNFT」は完全に予約販売。事前にホワイトリスト(よやくけん)が配布されるので、ホワイトリストさえあれば、もれなく一次販売の価格(0.001ETHETH)でゲットできます。

 

APP(あおぱんだパーティー)が販売ときも、ホワイトリストを持ってた人は落ち着いて購入できましたよ。

 

ホワイトリスト(よやくけん)さえ事前に準備しておけば安心。
りはぶん

 

 

特徴3:ホワイトリスト(よやくけん)を獲得する難易度が低い【簡単&楽しい】

 

 

「めたばっちNFT」のホワイトリスト(よやくけん)は【簡単】&【楽しく】ゲットできます。

 

NFTコレクションによってはホワイトリストの獲得自体がけっこう大変な場合があります。DAOなどのコミュニティに貢献したり、ホワイトリスト獲得のタスクをこなしたり…現実問題としてかなりの時間と労力がかかります

 

もちろん、そのNFTプロジェクトを心から応援しているのであれば、プロジェクトへの貢献やタスク達成も心から楽しんでできるでしょう。

 

私自身はNFT関連のブログ記事を書くことが「ホワイトリスト」ゲットにもつながるので楽しめてます。
りはぶん

 

とはいえ、NFT初心者にはDiscordの参加やDAOのコミュニティ内で発言するだけでもハードかと。

 

一方、「めたばっちNFT」のホワイトリスト(よやくけん)は楽しいものばかり。しかも、誰でもすぐに参加できる内容ばかり。

 

ぶっちゃけ、国内最大のNFTコミュニティ「Ninja DAO」から派生したNFTプロジェクトでこんなにもホワイトリスト(よやくけん)を楽しく簡単に獲得できるのは、そろそろ終わりなんじゃないかな…とも思ってます。

 

これはまじにそう思います。
りはぶん

 

 

特徴4:ユーティリティー(特典のようなもの)がいきなり充実している

 

 

「めたばっちNFT」はプロフィール画像として楽しむだけではありません。ユーティリティとしての魅力もたっぷり。

 

ユーティリティとはざっくり言うと「実用性」のこと。つまり、「めたばっちNFT」を保有することで、さまざまな「特典」が楽しめるわけですね。

 

 

 めたばっちNFTのユーティリティ(特典)

①NINJAメタバライブのアーカイブ映像視聴権
②めたばっちホルダー限定ライブ参加権
③めたばっちリアルグッズの先行案内

 

いや、発売前の段階でいきなり色々な特典があります。これはうれしい。

 

①NINJAメタバライブのアーカイブ映像視聴権

めたばっちNFTを購入することで、今までのメタバライブのアーカイブ映像が見れるように。現時点で過去13回分のメタバライブがあるので見ごたえあり。私自身、すべて見れたわけじゃないので、とっても楽しみです。

 

②めたばっちホルダー限定ライブ参加権

通常のメタバライブのほか、ホルダー限定のライブに参加することが可能です。コアなメンバーが集うのでプレミアムな体験がきそうですね。

 

③めたばっちリアルグッズの先行案内

最近のNFTはリアルグッズも見逃せません。グッズ販売もNFTのプレセールのように「クリック戦争」になるかも…。めたばっちNFTを保有すれば先行案内で落ち着いて購入できますね。

 

 

以上、現時点でアナウンスされている「めたばっちNFT」のユーティリティでした。

 

きっと「めたばっちNFT」発売後にも、色々な楽しみが盛り込まれていきそうなので、公式のTwitterDiscordのリアルタイム情報は要チェックしましょう。

 

発売後の展開にも期待大です。
りはぶん

 

続いては、「めたばっちNFT」のホワイトリスト(よやくけん)の獲得方法について体験談も交えて解説していきます。

 

 

「めたばっちNFT」のホワイトリスト(よやくけん)獲得方法【4選+その他】

 

 

めたばっちNFT」のホワイトリスト(よやくけん)の獲得方法

#1:ブログでめたばっち
#2:音声でめたばっち
#3:ファンアートでめたばっち
#4:歌ってめたばっち
その他

 

 

結論から言うと、

 

ホワイトリスト(よやくけん)の獲得方法は全部で4種類+α

 

です。

 

#1#2#3#4『〇〇でめたばっち」という企画その他は『〇〇でめたばっち』以外の企画で+α的に色々とあります。今後、発売までに追加発表されるかと。

 

しかも、ホワイトリスト(よやくけん)は、なんと重複獲得がOK

 

この記事では「めたばっちNFT」のホワイトリスト(よやくけん)の獲得方法を体験談を交えて解説しているので、まだNFTを買ったことの無い人の参考になると思います。

 

楽しい企画ばかりなので、まずは自分にできそうなものから順番にチャレンジしてみましょう。

 

それでは、どうぞ。

 

 

#1:ブログでめたばっち

 

 

 1つ目:「ブログでめたばっち」

 

「NINJAメタライブ」や「めたばっち」の魅力をブログに書いて投稿することで「めたばっちNFT」のホワイトリスト(よやくけん)を獲得できます。

 

まさに、本記事のこと。

 

現在進行形のプロジェクトなので、記事は随時更新していきたいと思います。

 

ただし、ホワイトリストが欲しいだけの「投げやり記事」や「コピペ文章」はNG

 

下手でも良いので「めたばっちNFT」のプロジェクトに理解を示し、リスペクトした内容にしましょう(個人的な意見として)。

 

ちなみに、ブログ記事を投稿したら下記の手続きが必要です。「投稿して終わり」ではないので要注意

 

 

 「ブログでめたばっち」でやること

①ブログ記事を投稿する
②Twitterに投稿する
③Discordで報告する

 

①ブログ記事を投稿する

当たり前ですが、書いたブログ記事をウェブ上に公開しましょう。

 

②Twitterに投稿する

投稿するツイート本文に「公開済したブログ記事URL」と「3つのハッシュタグ(#)」をつけて添付します。

 

#ブログでめたばっち
#めたばっち
#NINJAメタバライブ

 

私の以下のようにツイートしました。

 

 

③Discordで報告する

最後に、ツイートした内容(投稿したTwitterのURL)をDiscordのNinjaDAO 内にある「NINJA メタライブ」で報告します。

 

 

上記の画像のようにDiscord内のに入って、

 

①「〇〇でめたばっち」内の掲示板にツイート報告
②「ウォレットアドレス登録」内の掲示板にメタマスクのウォレットアドレスを登録

 

を行います。

 

Discordで報告するもウォレットアドレスを登録するのを忘れがちなので要注意

 

他のNFTプロジェクトでも「ウォレットアドレス登録」をしなかった結果、ホワイトリストが獲得できないケースが多発しています。

 

手順通りに行えばサクッとできるのでご安心下さい
りはぶん

 

 

♯2:音声でめたばっち

 

 

 2つ目:「音声でめたばっち」

 

「音声でめたばっち」は、上記のような感じです。

 

とっても分かりやすい音声解説でした!

 

Voicyやスタンドエフエムなどの音声配信はリスナーとして利用することがあるけれど、スピーカー(配信者)として関わっている人は少ないでしょう。

 

Voicyは審査制ですが、スタンドエフエムは審査なしで発信可能。

 

私自身、スタンドエフエムのアカウントは持っているものの、配信をしたことがなかったので、勉強も兼ねて挑戦したいと思います…。
りはぶん

 

 

「音声でめたばっち」でやること

①音声配信を投稿する
②Twitterに投稿する
③Discordで報告する

 

①音声配信を投稿する

ブログ記事同様、音声コンテンツも公開しましょう。

 

②Twitterに投稿する

投稿するツイート本文に「公開した音声コンテンツのURL」と「3つのハッシュタグ(#)」をつけて添付します。

 

#音声でめたばっち
#めたばっち
#NINJAメタバライブ

 

③Discordで報告する

最後に、ツイートした内容(投稿したTwitterのURL)をDiscordのNINJA DAO内にある「NINJA メタライブ」で報告します。

 

②、③のやり方は「ブログでめたばっち」と同じですね。
りはぶん

 

 

♯3:ファンアートでめたばっち

 

 

 3つ目:「ファンアートでめたばっち」

 

私は上記のような感じで投稿させていただきました。

 

「NINJAメタライブ」や「めたばっち」のファンアートを描いて投稿することで、ホワイトリストを獲得できます。

 

このファンアートでホワイトリストをゲットできる企画、個人的に大好き。

 

 「ファンアートでめたばっち」でやること

①ファンアートを投稿する
②Twitterに投稿する
③Discordで報告する

 

①ファンアートを投稿する

まずは、イラストや動画などのファンアートを作成します。もちろん、投げやりな作品やプロジェクトの信頼を落とすような内容はNG。楽しむのはもちろんですが、くれぐれも「めたばっちNFT」のプロジェクトを損なわない内容にしましょう…!

 

②Twitterに投稿する

投稿するツイート本文には、ファンアート(画像や動画)と「3つのハッシュタグ(#)」を添付します。

 

#ファンアートでめたばっち
#めたばっち
#NINJAメタバライブ

 

③Discordで報告する

最後に、ツイートした内容(投稿したTwitterのURL)をDiscordの 「NinjaDAO」内にある「NINJA メタライブ」チャンネルで報告します。

 

②、③のやり方は「ブログでめたばっち」と同じですね。
りはぶん

 

 

♯4:歌ってめたばっち

 

 

4つ目:「歌ってめたばっち」

 

 

上記のように投稿。

 

いやぁ…私にとっては一番ハードルの高いタスクでした(笑)。

 

いったん「地声」で録音しましたが、聴くに絶えず『Voice Changer Plus』というボイスチェンジャーアプリを活用させていただきました。

 

 

Voice Changer Plus

Voice Changer Plus

Arf Software Inc.無料posted withアプリーチ

 

 

アプリのテクノロジー進化に感謝。「歌ってめたばっち」タスクで、私のように迷っている方は上記のアプリを無料ダウンロードしてぜひご参加あれ

 

 

何事もチャレンジ。ホワイトリスト獲得のタスクをパスすることで、結果的に意外なスキルが身に付きますね。
りはぶん

 

 

 「歌ってめたばっち」でやること

①歌を投稿する
②Twitterに投稿する
③Discordで報告する

 

①歌を投稿する

音声配信プラットフォーム内で歌っても良し、音声ファイルをアップするも良し。私はボイスチェンジャーのアプリで作成した音声コンテンツをスマホの動画撮影で貼り付けました。

 

②Twitterに投稿する

投稿するツイート本文に「歌声を入れた音声ファイル」、「3つのハッシュタグ(#)」を添付します。

 

#歌ってめたばっち
#めたばっち
#NINJAメタバライブ

 

③Discordで報告する

最後に、ツイートした内容(投稿したTwitterのURL)をDiscordの 「NinjaDAO」内にある「NINJA メタライブ」チャンネルで報告します。

 

②、③のやり方は「ブログでめたばっち」と同じですね。
りはぶん

 

 

その他

 

 

メイン企画の『〇〇でめたばっち』以外にも「めたばっちNFT」のホワイトリスト(よやくけん)をゲットする方法はたくさんあります。

 

 

 その他のホワイトリスト(よやくけん)獲得方法

・写真でめたばっち
・オフラインでめたばっち
・Twitterスペースの合言葉でめたばっち
・お題ツイートでめたばっち
etc…

 

 

・写真でめたばっち

対象のメタバライブに参加して自撮りし、その画像をツイートし&Discordで報告する。

 

・オフラインでめたばっち

対象のリアルイベント(オフラインイベント)に参加。そこでもらった広告を写真に撮って、ツイート&Discord報告をする。

 

・Twitterスペースの合言葉でめたばっち

Twitterのスペース内で発表された「合言葉」を、指定リンク先から送信する。

 

・お題ツイートでめたばっち

お題は今後発表されるとのこと。情報が発表され次第、随時記事を更新します。

 

 

という感じですね(一例ですね)。

 

ホワイトリスト(よやくけん)の獲得方法は、メイン企画以外にもたくさんあります。今後も思わぬタイミングでホワイトリストを配布されることもあるでわ?。そのため、公式のTwitterDiscordのリアルタイム情報は要チェックしましょう。

 

以上「めたばっちNFT」のホワイトリスト(よやくけん)の獲得方法でした。

 

チャレンジすることで「メタバライブ」や「めたばっちNFT」への興味が深まります。また、色々なアウトプットスキルも磨くことができるので、やらないと損かも。

 

とにかく、自分にできそうなものから順番にチャレンジを
りはぶん

 

 

「めたばっちNFT」の購入方法

 

 

ホワイトリスト(よやくけん)がゲットできたら「めたばっちNFT」を購入する準備をしておきましょう。

 

買えないと意味ないですからね…
りはぶん

 

購入するために必要なステップは以下の通り。

 

NFTを購入する手順は、

 

手順①:口座開設
手順②:ウォレット作成
手順③:OpenSeaのアカウント登録
手順④:暗号資産を購入
手順⑤:ウォレットへ送金
手順⑥:NFTを買う

 

です。

 

手順①〜⑤は、準備の段階。手順⑥で、ようやく購入。

 

ホワイトリスト(よやくけん)を獲得する時点で「手順②」は済ませておく必要あり

 

ウォレット作成がまだの人は、ぜひ下記の記事を参考にして下さい。

 

アイキャッチ画像_メタマスク作成方法
メタマスクをインストール【超初心者OK】ウォレットの作成方法を画像たっぷりに解説

続きを見る

 

ちなみに、各手順①〜⑥の内容を初心者向けにわかりやすく補足すると、

 

手順①:口座開設…暗号資産(仮想通貨)取引所の口座開設をする(ビットバンク、ビットフライヤーなど)
手順②:ウォレット作成…MetaMask(メタマスク)という暗号資産を入れるお財布(ウォレット)を作成する
手順③:OpenSeaのアカウント登録…NFT作品を売買しているOpenSeaというフリーマーケットに会員登録する
手順④:暗号資産を購入…暗号資産(仮想通貨)取引所で暗号資産(仮想通貨)のETH(イーサ)を購入する
手順⑤:ウォレットへ送金…暗号資産取引所の口座内にあるETH(イーサ)をMetaMask(メタマスク)という暗号資産を入れるウォレット(お財布)に送金する
手順⑥:NFTを買う…「めたばっちNFT」をホワイトリスト(よやくけん)を使って「めたばっちNFT」を購入する

 

です。

 

NFTを購入したことの無い人にとってはむずかしそうに感じるかも。とはいえ、聞きなれないカタカナ専門用語があるだけで、手順通りにやれば簡単です。

 

ブロックチェーン上のショッピングとはいえ、作業自体はネットショッピングとほぼ同じ

 

下記記事では、各手順を初心者向けに画像たっぷりに解説していますので、参考にしていただければ嬉しいです。

 

アイキャッチ画像_NFTの買い方_オープンシー
【初心者向け】NFTの買い方を画像たっぷり4ステップで解説

続きを見る

 

銀行口座やクレジットカード作って、Amazonやメルカリなどのマーケットプレイスにアカウントを登録する、ような感じです。
りはぶん

 

 

まとめ

 

 

この記事の内容は、

 

 

でしたね。

 

 めたばっちNFTの概要

プロジェクト名 めたばっちNFT
販売日 2022年12月11日(日)10:00
販売点数 10,000点
販売価格 0.001ETH(200〜300円程度)
販売チェーン イーサリアム
販売場所 ・1次販売(先行販売):DiscordのNINJADAO内の公式mintサイト
・2次販売(一般販売):Open Sea
公式リンク ・site:NINJAメタバライブ
・Twitter:【公式】NINJAメタバライブ
・Discord:NinjaDAO

 

「めたばっちNFT」とは「NINJAメタバライブ」というメタバースの音楽イベントから生まれたNFTプロジェクト。ざっくり表現すると、「NINJAメタバライブ」=「メタバース」×「NFT」×「音楽ライブ」です。

 

 

 4つの特徴

特徴1:初心者にやさしい激安価格
特徴2:初心者にやさしい予約販売
特徴3:ホワイトリスト(よやくけん)を獲得する難易度が低い【簡単&楽しい】
特徴4:ユーティリティー(特典のようなもの)がいきなり充実している

 

NFT初心者によりそったやさしい特徴たっぷり。

 

 

めたばっちNFT」のホワイトリスト(よやくけん)の獲得方法

#1:ブログでめたばっち
#2:音声でめたばっち
#3:ファンアートでめたばっち
#4:歌ってめたばっち
その他

 

これ以外にもチャンスは色々とありそうなので、引き続き、公式のTwitterDiscordのリアルタイム情報は要チェックしましょう。

 

 

 めたばっちNFT」の購入方法

手順①:口座開設…暗号資産(仮想通貨)取引所の口座開設をする(ビットバンク、ビットフライヤーなど)
手順②:ウォレット作成…MetaMask(メタマスク)という暗号資産を入れるお財布(ウォレット)を作成する
手順③:OpenSeaのアカウント登録…NFT作品を売買しているOpenSeaというフリーマーケットに会員登録する
手順④:暗号資産を購入…暗号資産(仮想通貨)取引所で暗号資産(仮想通貨)のETH(イーサ)を購入する
手順⑤:ウォレットへ送金…暗号資産取引所の口座内にあるETH(イーサ)をMetaMask(メタマスク)という暗号資産を入れるウォレット(お財布)に送金する
手順⑥:NFTを買う…「めたばっちNFT」をホワイトリスト(よやくけん)を使って「めたばっちNFT」を購入する

 

パッと見、手順がけっこうあって大変そうに見えますが、暗号資産の口座開設やメタマスク(暗号資産専用のお財布)の登録も一度やってしまえばOK

 

暗号資産の口座開設やメタマスクの登録などなど、無料でサクッとできるので、もし良ければ下記の記事を参考にして下さい。

 

アイキャッチ画像_NFTの買い方_オープンシー
【初心者向け】NFTの買い方を画像たっぷり4ステップで解説

続きを見る

 

ちなみに…残念なお知らせもあります。

 

というのも、「NFTを購入できる状態」にするハードルを越えられる人の割合は100人中3人程度なんですよね。でも、逆に言うと、このハードルを越えるだけで、トップ3%に入れるわけですね。

 

ぜひとも、本記事を読んでNFTを買ったことがない人は「めたばっちNFT」をきっかけに、これから始まるメタバースやNFTの世界を一緒に楽しんでいきましょう。私自身、NFTを始めて購入したのは2022年5月のこと。まだまだこれからです。

 

以上、「めたばっちNFT」の概要と「めたばっちNFT」のホワイトリスト(よやくけん)の獲得方法について解説しました。

 

最後までグログを読んでいただき、ありがとうございました。
りはぶん

-NFT
-, ,